FGOのガチャ演出の種類を確認!これでガチャを攻略!

FGOでは、たくさんのサーヴァントをカルデアに呼び込むためには召喚という名のガチャを行う必要があります。

そして、スマホゲームのガチャを引く時に気になるのが、ガチャ演出ですよね。

 

実は、FGOのガチャの演出には種類があることをご存知ですか?

そこで、この記事ではFGOのガチャ演出の種類を全てお伝えしていきますので一緒に確認して行きましょう。

 

FGOのガチャについて!

既存プレイヤーなら既に確認する必要がないと思いますが、FGOのガチャはフレンドガチャと聖晶石ガチャが用意されています。

そして、聖晶石ガチャからは超強力でかっこいいサーヴァントや礼装を入手することが出来るので、攻略をする時には絶対に欠かすことができません。

 

とはいえ、今回はどんなサーヴァントが強いのかをおつたえする記事ではありません。

ガチャの演出によってどんなサーヴァントが入手できるかを知るための記事となっています。

 

では、早速FGOにおけるガチャ演出を確認して行きましょう!

 

FGOのガチャ演出を全て確認!

FGOのガチャ演出を確認して行きましょう。

 

まず、最初の演出としてはサーヴァントと礼装で異なる演出となっています。

 

では、早速ガチャの流れを確認しましょう!

まずは、引きたいガチャを選択します。

そして、間違いが無ければ、決定を押して召喚画面に移動します。

ここまでなら同じとなっています。

そして、このつぎから演出が異なります。

 

礼装の場合

光のリングが1個だけの場合は礼装となっています。

 

サーヴァントの場合

光のリングが3本の場合はサーヴァントとなっています。

 

そして、カードの色によってもレアリティが判別できます。

銀色の場合は星3となっています。

金色の場合は星4か星5が確定となります。

 

チャンスアップ演出

実は、FGOのガチャ演出にもチャンスアップが用意されています。

最初は『星3かよ・・・』と思ったとしても、以下の様なことがアレば・・・。

このように雷がバチバチといった演出が起こった場合はチャンスアップです!

諦めてはいけません!

最初は銀色だったとしても、このおうに星4がでることもあります。

なので、銀だとしても最後まであきらめないようにしましょう!

 

動画で確認できます

 

星5以上確定演出

一番最初の演出でも星4以上がでるかどうかを判断することができます。

一番最初のタイミングで虹色の光が出た時は星5が確定となっていますので、これはかなり激熱となっています。

カードが出たと時に、虹色のオーラまで纏っています。

この虹色演出がいたら両手でバンザイをしてよろこびましょう!

 

ガチャ演出のまとめ

今回はFGOにおけるガチャ演出についてお伝えしました。

FGOのガチャ演出はシンプルながらに、光の色やリングの数、カードの色などによって違いを判断することができ舞う。

 

また、チャンスアップ演出も用意されているのでたまにはスキップをせずにしっかりと確認しておきましょう!

 

『全部のガチャ演出を見たい!』という人のために、ガチャを1回でも多く引くために無料で聖晶石を入手できる方法を活用してガチャをどんどん引いていきましょう!

 

 

では、ガチャ演出を楽しんでくださいね!!

⇛fgoガチャまとめページ

【人気記事】