この記事は、『戦国アスカZERO』におけるガチャの確率やタイミング、そして是非仲間に加えておきたいオススメの武将について紹介したものです。
戦況を有利に進めるためにも、本稿でのせた情報を参考にしてみてください。
では、早速戦国アスカZEROでガチャのタイミングやおすすめの武将を確認して行きましょう!
Contents
ガチャの確率はどのくらい?

本作は☆3~☆6ランクの武将が存在しており、高ランクの武将になるほど高い能力を備えているわけです。
そこで、各ランクの排出率なのですが次のようになっています。
- ☆3:50.00%
- ☆4:34.00%
- ☆5:15.0%
- ☆6:1.00%
現実でもバーチャルでも本丸は攻めづらいということでしょうか。
なんと☆6は1%という低確率です。

本作は、武将ごとに武器タイプや奥義の種類が設定されていて、武将の組み合わせが重要なゲームです。
したがって、ガチャを引く前に「どんなパーティーを構築するか」という方針を固めておくと、不必要なガチャを引くことが減り、神玉の消費量を抑えることができるのではないでしょうか。
おすすめキャラはなに?
グラフィックもさることながら、能力が魅力的なキャラクターが多い作品です。
というわけで、この記事ではリセマラでも取得可能な☆6と☆5に絞って入れておいて損はないであろう武将を紹介したいと思います。
[☆6のオススメ武将]
島左近

奥義である「無刃ノ剣」が強力。
全体攻撃に加えて麻痺と混乱を敵に付与することができます。
仲間1体だけですがHPと状態異常を回復してくれます。
上泉信綱

味方3~4体を回復してくれる「神道流-守ノ型-」がとにかく便利。
序盤でも3万近くのHP回復量を誇り、おまけに混乱と麻痺の耐性を付与してくれます。
[☆5のオススメ武将]
淀殿

全体攻撃が特徴的なアタッカーといえるでしょう。
敵3~5体にダメージを与えて沈黙状態にする「天呪の鬼火」が強烈で、とくに対人戦ではかなりの活躍が見込めます。
直江兼続

パーティーに1人は欲しい壁役を担ってくれる頼もしい武将です。
奥義「愛に生く」は一定時間、自身の受けたダメージを無効化するまさに鉄壁と呼ぶにふさわしいお方です。
ガチャのタイミングはここがベスト!
ガチャでの攻め時というのは、いつも頭を悩ませる問題かと思います。
今回は、初心者の方にもオススメのガチャのタイミングを紹介させて頂きます。
チュートリアル直後(リセマラ)
ゲームを開始してから第一章をクリアすると無料で10連ガチャを1回引くことができます。
ここでハイランクの武将を狙ってみましょう。
結果に満足いかない場合は、リセットして再びスタートからやり直すことになりますが、第一章は5コースなので、それほど時間はかからないかと思います。
武神祭
月末に開催されるガチャイベントです。
この期間中は☆5の排出率が20%、☆6だと2%にアップします!
また、☆5だと10連で引いた場合に2体以上確定になるので、なおさらオススメです。
戦力を増強させたいという方は是非、武神祭にあわせて神玉を集めてみてはいかかでしょうか?
万が一、武神祭が開催されたにも関わらず、神玉が足りなくてガチャを引けずに困っている場合はマル秘テクを使って賢く集めていくことをおすすめします。
戦国アスカZEROガチャタイミングまとめ
ここまで読んで下さりありがとうございました。
ガチャについてまとめると、まず、排出率から考えて☆6や☆5は通常時のガチャでは狙わないほうが得策でしょう。
できれば武神祭まで神玉は温存しておくほうが良いかと思います。
オススメのキャラということでこの記事では4人の武将を紹介しましたが、彼女達以外にも回復や状態異常で優秀な奥義秘儀をもった武将は大勢いますので、是非、ご自身のパーティーにあった武将を探してみてください。
ただ、戦国アスカZEROのガチャは渋くて最高レアリティの星6はたったの1%となっています。
せっかくガチャを引いてもお目当ての武将をゲットできないことはざらにあります・・・。
そんな悔しい想いをしないためにも、マル秘テクを使って神玉をゲットしてたくさんガチャるのはどうでしょうか?
こういった方法を活用して賢くガチャを引いていくことで、お得に武将をゲットしていくことができて、ますますタームを楽しむ事ができるでしょう!