モンストでは少しでも、星5キャラをゲットするためにガチャのタイミングや時間が気になると思います。
モンストでは純正の星5がいないと話になりませんよね。
すこしでも、戦力を整えるためには強力なモンスターが必要になります。
しかし『ガチャを引いても中々当たらない・・・。』こんな人が多いと思います。
そこで、この記事では、モンストのガチャで少しでもあたりを引くためのタイミングや確率についてお伝えしていきます!
Contents
モンストのガチャについて!

まず最初に、モンストのガチャについて簡単におさらいしておきましょう。
ガチャからは星3~星5のキャラがランダムの確率で排出されます。
そして、ガチャを引くためには課金アイテムであるオーブが必要となります。
ガチャを引く方法は単発と10連の2通り用意されています。
そして、必要なオーブの数は以下のようになっています。
- 単発→5個
- 10連→50個
他のゲームでは、割安になりますが、モンストではそういった事はありません。
ただ、こうなると『単発と10連どっちが良いのさ!』って迷うと思います。
10連と単発はどっちで引くべきなの?
単発か10連で迷った場合、ぶっちゃけどっちも同じです。
というのも、確率だけで見ると10連も単発も違いはないのです。
そのため、星5をゲットすることだけを考えた場合はどっちもでも良いでしょう。
ですが、10連を引いた時だけのメリットが存在しています。
それが、マジックストーンです。
10連ガチャを引いた時だけマジックストーンをおまけでゲットすることができます。
これが10連ガチャの最大のメリットと言えるでしょう。
マジックストーンについて

マジックストーンは1個で3000枚のメダルと交換することが出来ます。
そして、メダルはお助けアイテムや限定キャラと交換出来るアイテムなのです。
限定キャラの中には星5がいるので、10連ガチャを何回か引いて、星5が排出されなくても入手できるマジックストーンをコインと交換すれば、そのうち星5をゲットできることを意味しています。
そのことからも、個人的には、ガチャを引く場合は10連で引いていくことをオススメします。
モンストのガチャの仕組みとは?

実は、モンストのガチャでは時間帯ごとに当たりを引ける確率が決まっていると推測されています。
『プレイしている人数の低い時間帯が当たりやすい』と聞いたことがありませんか?
それと関係しているのです。
従来のガチャシステムだと当たりとハズレを簡単に作り出すことが出来るため、それが法律に触れてしまうとのこと。
システム錠であっても、現実のカプセルトイと同じようにする必要があると定められているようです。
現実のカプセルトイの仕様とは、引けばどんどん中身が減っていき、当たりを引く確率がどんどん上がっていくガチャのことです。
それをモンストのガチャでも応用しているとのこと。
例えば、10時~12時の時間帯に『当たりが20個、ハズレが180個』となっている場合はあたりを引く確率が10%となります。
そして、誰かが先に当たりを20個引いた場合はこの時間帯はハズレしか出ないことになります。
こういったことがあるので、人が少ない時間帯が当たりやすいと言われているのです。
当たりが出やすい時間帯とは?

先程、モンストのガチャのシステムをお伝えしました。
結果、人が少ない時間帯にガチャを引くとあたりが出やすいとのこと。
では、実際にどの時間帯が良いのでしょうか。
多くのユーザーのガチャを大量に引いた結果、ある時間帯に当たりが集中していることが判明したようです。
その時間帯は3つ。
- 2:00~3:00
- 10:30~11:30
- 18:30~19:30
そして、この中でも激熱な時間帯が①の2時~3時の時間帯なのです。
やはり、この時間帯が一番プレイヤー数が少ないからでしょう。
また、午前中の時間帯も日中は忙しい人が多いので、当たりを引きやすくなっていると考えられます。
驚くことに、この時間帯は良い時だと星5が10%を超えるとも言われているのです。
検証動画
実際に当たりやすいと言われているガチャの時間帯に挑戦した人がいるようです。
この動画に対して、ネットの反応は以下のようになっていました。
- なんで教えんだよ運営がかえるだろぼけつかえねえな
- 確かにこれは言える 夜中リセマラしてたら妲己、天草がダブルで出た。 曜日も回ってたら2回に1個獣神玉が落ちた まぁ、たまたまだろうけど
- この方法でアーサーとワールド当たりました。確定演出なしです。
- 2時30分ぐらいにシングルガチャ引いたらクレオパトラあたった
- 22時53分に友達と進化神化ガチャを引いたら同時にダークギムレット出ました
イベントは狙い目?
ガチャイベントが終わるタイミングだと、多くの人は次のガチャのタメに引くのをためらっている可能性が高いため、引いていみるのも良いかもしれません。
目安としては、ガチャイベントの終了15分前当たりで引いてみるのが良いかもしれませんよ!
次は実際にどのガチャイベントやタイミングで引いていくのが良いのかについてお伝えしていきます!
タイミングはいつが良いの?

モンストで少しでも星5を引く確率を高めるためには時間帯だけではなく、どのタイミングでガチャを引いていくのかも重要となります。
というのも、モンストのガチャは常に全てのモンスターをゲットすることが出来るわけではないのです。
常設されているガチャから排出される星5のモンスターは決まっているので、モンストでは定期的にガチャイベントが開催されているのです。
このガチャイベントでは様々なモンスターがピックアップされており、普段ゲットすることが出来ないモンスターをゲットすることが出来るビッグチャンスとなっています。
また、ガチャイベントによっては、星5の排出率が上がったり、金の卵が確定排出されるイベントがあったりと様々です。
そんな、モンストのガチャイベントの中でも、特にオススメのものをピックアップしてお伝えしていきます。
属性ガチャ

属性ガチャとはその名の通り、ピックアップされている属性のキャラが高確率で排出されるガチャイベントとなっています。
そのため、自分のパーティに火属性が不足している場合は火属性ガチャを引くことで、戦力を整えやすくなるのです。
また、この属性ガチャ限定のキャラもいますので、そのキャラが欲しい場合は引くべきタイミングと言えます。
とはいえ、個人的には優先度は高くはありません・・・。
コラボガチャ

コラボガチャは他の作品のキャラクターがモンストに登場する素晴らしいイベントとなっています。
例えば、物語シリーズやFF、エヴァンゲリオンなどがあります。
自分の好きな作品がモンストに登場して、操作することが出来たら、もの凄く楽しくなりますよね。
コラボキャラは大人の事情で強くする必要があるので、毎回強力なキャラが1体はでるので、狙っておくと良いでしょう!
激獣神祭

モンストの目玉イベントの1つである激獣神祭。
激獣震災は、星5キャラの出現率が超UPとなっており、ラック5で排出されるのです。
また、激獣震災の時には、一部のピックアップキャラもいて、そのキャラは特に排出確率が高くなっているのです。
さらに、このガチャを引くと金卵が確定となっているのです。
そのため、星3の排出率は0%となります!!
以前ピックアップされた例をだすと・・・。
- ミロク
- ウリエル
- ありす
- ワルプルギス
こういった強力なモンスターの出現率も高まっていたのです。
激獣神祭はまさに、ガチャを引くうってつけのタイミングとなっています。
超獣神祭

そして、大目玉といえるガチャイベントである超獣神祭。
毎月月末に開催されることが多いです。
基本的には激獣神祭と同じような内容となっているのですが、(金卵確定など)大きな違いは限定キャラがいるということです。
超獣神祭限定のキャラの一部例を出すと・・・。
- 天草四郎
- 卑弥呼
- ゴッドストライク
- ルシファー
こういった最強クラスのキャラをゲットできる確率があるのが超獣神祭の特徴となっています。
激獣神祭と星5の排出率に違いはないとされていますが、一部の噂では超獣神祭の方が確立が低めに設定されているとも言われています。
ただ、常設ガチャを引くよりも確率が高まっていることは間違いないようです。
個人的には、超獣神祭こそがガチャを引くタイミングと言えます。
オールスターガチャ
補足として入れておくと、このガチャを引かない人は絶対にいないであろう究極のガチャこそが、オールスター感謝ガチャ。
2016年12月31日に開催された1回限りの特別なガチャとなっています。
このガチャは星5キャラの排出確率が超UP、そして星6キャラが確定という驚きの内容となっています。
とはいっても、一部の限定キャラクター(コラボなど)は排出されないようになっています。
恐らく、これから毎年の年末に開催されることが予想される特大のビッグイベントとなっています。
その年の最後を締めくくる究極のガチャとなっているので、ぜひとも引いておくことをオススメします。
ガチャを引くために必要なオーブが足りない場合は以下の方法で無料でゲットすることが出来ます!

来たるべきガチャイベントに備えておきましょう!
目的によってガチャを選ぼう!
たくさんのガチャイベントがありますが、自分の目的によってガチャを選んでいくのが大切といえます。
というのも、ガチャイベントによって、狙いやすいキャラが変わりますので。
新キャラが好きな人!
新キャラが好きな人ではシリーズイベントガチャを引くのが良いでしょう。
『とにかく新キャラが好き!』という人は新キャラが追加される、このガチャを引くのが良いでしょう。
別に、新しいのが好きではないと言う人であれば、強そうなキャラが追加された時だけ狙っておくのが吉です。
特定の属性が弱い人
ある特定の属性のパーティだけ組むことが出来ない状態になっている場合は、先程もご紹介した属性別ガチャを引くのが良いでしょう。
お目当ての属性を揃えやすくなっているので、自分が攻略できないクエストや苦手なクエストを考えて、属性別ガチャで戦力を整えておくことで、この先の攻略も楽になりやすいです。
ただし、特定のキャラを狙う場合はもの凄く確率が低いので、あくまでその属性の星5を狙う程度にとどめておきましょう。
特定のアビリティが欲しい
特に、拘りがなくて『欲しいアビリティがある!』という場合はアビリティ別ガチャを引くのが良いでしょう。
アビリティ別で排出モンスターが決まっているので、狙いやすくなっています。
また、他のガチャと比べると星5の排出確率がやや高めに設定されているという特徴があります。
モンストを始めたばかり
モンストを始めたばかりの頃はBOX強化応援ガチャを引くのも良いです。
ここで排出されるキャラはレベルが一定まで上がった状態となっています。
そのため、即戦力を揃えることが出来ます。
とはいえ、オーブの無駄に繋がることもあるので、オーブに余裕があったり始めたばかりで即効で攻略したい場合を除けば引く必要はありません。
めっちゃ強いキャラが欲しい
『とにかく、強キャラが欲しい!』という場合は、激獣神祭か超獣神祭を引きましょう。
というより、ガチャでプレイしている場合は基本的にオーブを貯めておいて、このタイミングまで備えておくのが良いです。
『モンストのガチャといえば、獣神祭!』というほどの目玉イベントになっていますので。
まとめ

今回はモンストのガチャのタイミングや時間帯についてお伝えしました。
モンストのガチャのシステム上、人が少ない時間帯が当たりやすいと言われています。
その時間帯は主に3つ。
- 2:00~3:00
- 10:30~11:30
- 18:30~19:30
※確実に入手できるわけではありません。
こういった時間帯を狙って、ガチャを引いてみれば他の時間で引くよりも確率が上がりやすいと言われています。
また、狙うべきガチャは基本的に激獣神祭か超獣神祭がおすすめです。
金卵が確定となっているので、最悪の結果を回避することが出来るからです。
とはいえ・・・。
結局のところ、オーブが足りなければガチャを引くことは出来ませんよね。
コツコツ貯めたオーブを使ってガチャを回した所でお目当てのキャラをゲットできるとは限りませんし。
10連ガチャを引くためには4000円近く課金をする必要があります。
それを何度も行っていたら、お小遣いが何円あっても足りませんよね。
大切なお小遣いをムダにしないためにも、無料でオーブをゲットする方法を活用してみてはいかがでしょうか?
この方法でオーブをたくさんゲットしてガチャを引けば、お目当てのキャラをゲットすることが出来て、最強のパーティを作り上げることも可能です。
マルチプレイの時に友達に自慢することが出来ますし、あなたが友達を手助けすれば感謝されて、ますますモンストが楽しくなることでしょう!
では、たくさんガチャを引いて、お目当てのキャラをゲットしてくださいね!