マギアレコードのガチャは単発と10連どっちがいい?

マギレコガチャ単発10連

配信される前から大きな話題となっていて、多くの期待の中リリースをされたマギアレコード。

マギアレコードは配信をされても別の意味で話題となっていますよね。

「魔法少女が当たらない」と。

正直、ここまでガチャが渋いゲームって他にはないのではないでしょうか。

でも、効率よく魔法少女をゲットしていくことがマギアレコードを楽しむためには必要なことですよね。

マギアレコードのガチャは単発と10連の2通りに方法で引けるようになっているのですが、どちらの方法で引いていくの当たりやすいのか。

その他、単発ガチャと10連ガチャの違いについても書いています。

1人でも多くの魔法少女を集めるためにもぜひ、参考にしてみてください。

マギアレコードのガチャは渋い?

マギアレコードではガチャを引くことで魔法少女をゲットすることが出来ます。

ただ、他のスマホゲームと比べてもマギアレコードのガチャはかなり渋くなっているんです。

ガチャから出る最高レアリティは星4となっているのですが、出る確率がたったの1%となっているんです・・・。

まぁ普通にプレイしていてもゲットすることが出来ないということになります。

当然、星4の方がキャラは強いですし、可愛いイラストになっているのでぜひともゲットしたいですよね。

無課金でプレイする場合はリセマラであらかじめ1人はゲットしておくべきですが、確率がひくすぎるので、リセマラの難易度はかなり高くなっています。

マギレコはキャラゲーともいえるのでコレクション性が高いため、少しでも多くユーザーに課金させるためにレアキャラの排出確率を下げていると考えられます。

 

マギレコのガチャの特徴を確認!

単発ガチャの特徴は?

マギアレコードの単発ガチャの特徴はなんといっても、必要なマギアストーンの数が少ないことでしょう。

1回25個でガチャを引くことが出来ます。

 

マギアストーンを貯めること無く、気軽に引いていける。

そのため、ついつい単発で何度か引いてしまって結局後悔するなんてことにも成りえます。

10連ガチャの特徴

10連ガチャはマギアストーンを250個使うこと引けます。

単発と違う所として、10連ガチャの場合は星2以上の魔法少女と星3以上のメモリアが確実に当たる特典が付いてきます。

また、一度に10連分引けるため、時間効率が良いのもメリットになります。

案外見落とされがちですが、時間は有限のため少しでも短縮できるに越したことはありません。

 

天井を早く迎えたいなら10連がおすすめ

マギレコのガチャシステムに変更が加わり、天井システムがついに搭載。

単発か10連ガチャ問わず99回引いても星4魔法少女が一度も当たらない場合は100回目で確実に星4魔法少女が入手できるようになりました。

これはかなり嬉しいですよね。

つまり、マギアストーンが2500個アレば星4魔法少女が確実に1人は入手可能。

また、他のスマホゲームの場合は10連ガチャを10回で天井システムが発動という場合がありますが、マギアレコードでは単発と10連ガチャを合わせて100回なので、かなり良心的です。

天井システムの搭載によって星4を確実に入手できるようになりました。

少しでも早く天井システムを迎えたい場合は10連ガチャで引いていくのが時間効率的に良いです。

 

お得にガチャを引く方法?

マギアレコードのガチャは渋すぎるのでお目当ての魔法少女をゲットすることが出来ない人が多いのではないでしょうか?

 

キャラゲーともいえるマギアレコードは自分の好きな魔法少女をゲットすることが出来ないと十分に楽しむことが出来ませんよね。

そんな時に役立つマギアストーンをお得にゲットする方法があることをご存知ですか?

 

この方法をつかえば1%という極渋なガチャであっても好きな魔法少女をゲットすることが出来るでしょう!

↓今すぐ石を貯めよう!↓

>>無料でマギアストーンをゲットする!<<

このくらいであれば簡単に貯まりますよ!

この方法を使えば、マギアレコードが何倍も楽しくなること間違い無しですね!

では、引き続きマギアレコードを楽しんでくださいね!

 

ガチ勢が単発と10連を検証した結果

マギレコの検証ガチ勢が、10連ガチャと単発ガチャを引いています。

まず、一番最初は単発チケット100枚でピックアップの灯花を狙っている動画です。

続いて、闇検証と称して1000回ガチャを引いて検証している人の動画です。

かなり興味深い内容です。