パズドラの一番激熱なガチャイベントとなっているのが、年末年始ですよね・
年末年始はリアルでもおめでたいですが、パズドラでもおめでたいということで、特別なガチャイベントが開催されます。
その名も・・・年末年始ゴッドフェス!
今回は、この年末年始ガチャ2018について、どのような内容になっているのかについてお伝えしていきます。
Contents
パズドラのガチャについておさらい!

年末年始のガチャを確認するまえに、始めたばかりの人のタメにパズドラのガチャの基本をご紹介していますね。
ガチャを引くためには課金アイテムの魔法石が必要となっています。
魔法石は課金アイテムとなっていますが、ゲーム内でも少しずつゲットすることが出来るので、無課金でも少しずつゲットすることが出来ます。
引く方法は単発と10連が用意されています。
必要な魔法石の数は以下のようになっています。
- 単発→5個
- 10連→50個
このようになっています。
ガチャの確率
次に気になるのがガチャの確率についてお伝えしていきます。
とはいっても、パズドラではガチャの確率が公表されていません・・・。
そのため、おおよその確率しか分かりませんが、以下のようになっています。
- 星4→15%
- 星5→65%
- 星6その他→4%
- 星6フェス対象→16%
あくまで目安となっているので、参考程度に留めておいて下さい。
とはいえ、これは7倍ゴッドフェスの時となっているので、コレよりも低いと考えておくのが良いでしょう。
そのため、普通ので引いてしまうとお目当てのキャラをゲットするのが非常に難しくなってしまいますので、無課金の人の場合は特に、ガチャイベントまで待つのがベストです。
パズドラの年末年始ガチャについて!

パズドラの年末年始ガチャは他のスマホゲームと少し異なる点があります。
それは、複数の3パードに分かれていることです。
2014~2015年の日程は以下のようになっています。
- 12/31(水)12:00~2015/01/01(木)11:59
- 2015/01/01(木)12:00~01/02(金)11:59
- 2015/01/02(金)12:00~01/03(土)11:59
2015~2016年にかけて行われた年末年始のガチャイベントの日程は以下のようになっています。
- Part1:12月30日12:00~12月31日11:59
- Part2:12月31日12:00~2016年1月1日11:59
- Part3:2016年1月1日12:00~2016年1月2日11:59
期間は異なっていますが、大体大晦日前から始まり年明けは三が日までの開催となっています。
2017年の時は年明けの年末ではなく、お正月ガチャとなりました。
開催期間は2017/01/01(金)12:00~01/08(土)11:59となっていました。
そのため、年末年始ガチャというより年始ガチャとなっていました。
お正月2017のピックアップ
お正月ガチャ2017のピックアップは・・・。
- お正月ヨミ
- お正月ホルス
このようになっています。
お正月ヨミ
お正月ヨミのステータスは以下です。
- HP4372
- 攻撃1536
- 回復205
お正月ヨミは最大で10倍の攻撃倍率を出すことが出来る高火力となっています。
さらに、自信の覚醒スキルには操作時間延長を3個持っているので、扱いやすくなっています
オリジナルのヨミと同じスキルを持っているので属性によって使い分けることができます、
お正月ホルス
ステータスは以下です。
- HP3255
- 攻撃1874
- 回復150
お正月ホルスは攻撃倍率が4倍〜11.25倍までの幅があるため、火力の調整をできるキャラとなっています。
水以外のドロップ強化を行えます。
火パーティの強化枠としても使えるので、優秀なキャラとなっています。
もの凄く、ざっくりとした紹介となってしまいましたが、お正月でゲットできるキャラはとても優秀となっています。
そのため、年末年始2018にも期待がかかります。
年末年始ガチャ2018はどうなる?

年末年始ガチャ2018は一体どうなるのか。
2015年、2016年は年末から年始に渡って開催されていましたが、2017年は年始ガチャとなっていたので、この流れというと2018年も年明けに開催されることが予想されます。
そのため、クリスマスガチャが開催されても魔法石を全部使わないように気をつけてくださいね!
そして、このガチャでは対象フェス限定モンスターの排出確率が超絶×4UPとなることが予想されます。
2015年までは超絶×3UPでしたが、2016年から超絶×4に変更されたので2018も超絶×4となるのでかなり狙い目となっています。
もしかすると、超絶×5が来るかも・・・。
『クリスマスガチャに魔法石を全てつぎ込んでしまって、年明けのガチャを引くことができない!』という悲惨な状況にナラないようにしましょうね。
新年早々、幸先が悪くなってしまいますので・・・。
『お年玉があるから課金する!』という人もいると思うので、参考までに魔法石の値段を載せておきますね。
魔法石の値段は?
参考程度に課金アイテムの魔法石の値段を載せておきますので、どうしてもガチャを引く時に魔法石が足りない場合は購入するのも良いでしょう。
- 魔法石 1個→120
- 魔法石 6個→480
- 魔法石 12個→840
- 魔法石 30個→2,000
- 魔法石 60個→3,800
- 魔法石 85個→5,000
- 一度きり!超お得セット→480
- お年玉魔法石 5個セット(1回だけ)→120
このようになっています。
単発ガチャは480円、10連は3800円の課金が必要になります。
ただ、10連でゲットできる確率は低いので何度も課金をする必要があるので、気がついたらあっという間に何万円も課金していた・・・。
なんてことはよくあるので、予め上限を決めて課金をするのが良いですよ。
また、何度も課金をする場合は一度にたくさん購入した方がお得に購入できるのでせっかくならたくさん購入しておくことをおすすめします。
とはいえ、お小遣いを使いたくないけど魔法石が欲しい場合は無料でゲットできるマル秘テクを活用することをおすすめします。
パズドラ年末年始ガチャのまとめ
今回はパズドラの年末年始ガチャについてお伝えしました。
フェス対象が超絶アップしているので、ぜひとも狙うことをオススメします。
とはいえ、年末年始ガチャの前にクリスマスガチャが用意されているので、そっちに全部の魔法石を使わないように気をつけて下さい。
もし、クリスマスも年末年始もガチャを引きたい場合は無料で魔法石をゲット出来るマル秘テクを使って集めておきましょう!
こういった方法を活用して、お得にガチャを引いていきましょう!
そうすることで、年末年始もクリスマスも最高に楽しむことが出来るでしょう。