テニラビのガチャはタイミングで確率は変わる?

テニプリのスマホゲームとしてテニラビが登場しましたね。

スポーツゲームではなく音ゲーとして登場したのが少しビックリですが、これはコレでありですよね。

 

テニプリのスポーツゲームは今まで散々登場しましたからね。

 

原作のキャラがたくさん登場しているテニラビですが、キャラの入手手段は・・・ガチャですよね。

効率よくSSRをゲットするためにもガチャを闇雲に引くのではなく、タイミングを見極めて引いていくことが大切です。

 

SSRをゲットできる確率が高いタイミングは一体いつなのでしょうか?

▼MHWが期間限定価格!!▼

テニラビのガチャのシステムはどうなっているの?

テニラビのガチャはほかのスマホゲーム同様に課金アイテムを使って引くものとなっています。

テニラビの課金アイテムはビートストーンです。

 

引く方法は単発と10連が用意されています。

必要なビートストーンの数は・・・。

  • 単発→250個
  • 10連→2500個

このようになっています。

 

ガチャを引くと、原作のイメージどおりのガチャ演出が用意されています!

 

演出

ガチャ演出は、テニスボールの色で判断することができます。

  • 黄色→R
  • 銀色→SR
  • 金色→SSR

このようになっています。

演出から楽しむことが出来るので、たまにはスキップしないで観ておくのもよいですよ!

 

単発と10連はどっちがいいの?

テニラビのガチャは単発と10連が用意されていますが、どっちで引けばよいのか迷ってしまうこともあるでしょう。

迷った時は10連で引いておくのが良いです。

 

というのも、10連で引くと、SR以上が1枚確定します。

つまり確定枠があるので、10連で引くことで完全な爆死を避けることが出来ます。

 

補足すると、単発を引く場合は有償のビートストーンの場合は60個でお得に引くことが出来ます。

 

ガチャを引けるタイミングはいつ?

ガチャでガチャを引けるタイミングについておさらいしておきましょう。

  1. アプリダウンロード
  2. ストーリー&チュートリアル
  3. 試合の練習
  4. 試合
  5. メインストーリーカード
  6. 強化
  7. マイスペース
  8. ユーザー名
  9. プレゼント回収
  10. ガチャ

このようになっています。

所々、スキップ可能となっているので、時間短縮をしたい場合はスキップしてちゃちゃっとガチャを引いておきましょう!

 

大体、最初のガチャまでは10分(スキップして)もあればたどり着くことが出来るので、リセマラをする場合の難易度は底まで高くないでしょう。

スキップする場合は画面右上のメニューを開くとスキップボタンが表示されるので、それをタップすることで可能となります。

 

ガチャの確率は何%?

テニラビのガチャの確率についてお伝えしていきます。

それぞれのレアリティ毎に確認しておきましょう!

 

確立は以下のとおりです。

  • R→87.5%
  • SR→10%
  • SSR→2.5%

最高レアリティが2.5%となっているので、 中々に渋いガチャとなっています。

準レアリティのRは10%あるので、そこそこゲットすることが出来るでしょう。

 

とはいえ、ほとんどRとなっていますが・・・。

 

ガチャを引くオススメのタイミングはいつ?

テニラビでガチャを引くのにオススメのタイミングはいつなのか。

 

最高レアリティのSSRが出る確率はたったの2.5%しかないのでほとんどお目にかかることはありません。

そこで少しでも、ゲットするためには、タイミングを選ぶことが大切です。

 

基本のタイミング

ゲームを始めたばかりの頃におすすめのタイミングはやっぱりチュートリアル直後です。

というのも、テニラビはリセマラまで時間がそうかからないので、一番最初のうちにSSRを確実にゲットしておくのが良いでしょう。

 

一番最初であれば、ガチャであたりが出なくてもやり直しが効きますからあたりが出るまで何度も引いておくのが良いでしょう!

そうでないと、後になってから『SSRが手にはいらない!』ということを防ぐことが出来ます。

 

タイミング②

テニラビでは特定のキャラがピックアップされたり、確率が上昇する時があります。

いわゆるガチャイベントとなります。

 

基本的には常設ガチャを引くのではなく、ガチャイベントを狙って引いていくことで少ないビートストーンでお目当てのキャラをゲットすることが出来るでしょう。

 

特に季節限定のイベントである夏やクリスマス、年末年始などのタイミングで普段とは違った見た目のキャラをゲットすることが出来るので、コンプリート欲が強い人は特におすすめとなっています。

 

特別な見た目をしているキャラは性能を観てゲットするというよりも、テニラビを楽しむためにゲットしておくのが良いでしょう。

 

とはいっても、ガチャイベントが開催されたとしてもビートストーンが足りなくてガチャを引けないことがあると思います。

そんな時は、無料でゲットできるお得な方法を活用して賢くガチャを引いておくのが良いでしょう。

 

 

テニラビのガチャのタイミングまとめ

テニラビのガチャでオススメのタイミングをご紹介しました。

ゲームを始めたばかりの人であれば、一番最初にガチャを引いてSSRゲット出来るまでやり直すことをオススメします。

 

そうでない場合はガチャイベントを狙ってお目当てのキャラがイベント対象となっている時に狙うのが良いでしょう。

いずれにしても、常設ガチャを引かないことが大切です。

 

自分のお目当てのキャラが出るイベントが開催されるまで、ビートストーンを貯めておくのが良いですよ!

1個でも多くのビートストーンが欲しい場合は無料でゲットできるマル秘テクを使ってコツコツと集めておけば、イツでもガチャを引くことが出来るでしょう。

 

 

こういった方法を活用して賢くテニラビを攻略していきましょうね!

【人気記事】