ツムツムランドのガチャ演出はどうなってる?

かわいいツムが新しいゲームとなって登場しましたね。その名もツムツムランド。

 

ツムをなぞって消していくのではなく、バブルを消していくゲームとなっています。

ツムツムと違って、戦略がもの凄く大事になってくるので、じっくりと考えるのが好きな人はきっとハマることでしょう。

 

さて、ツムツムランドも本家と同じように、強力なツムをゲットするためにはガチャを引く必要があります。

スマホゲームのガチャは演出にこだわっているものが多く面白いですよね。

 

では、ツムツムランドのガチャ演出はどうなっているのかを確認してみましょう!

 

ガチャの基本的なことについて!

ツムツムランドではツムのスキルが攻略の鍵を握っているのですが、ツムをゲットする手段はガチャを引くことです。

パズルゲームではあるのでプレイヤーの腕で何とかなる場面があるのは事実ですが、やはり最終的にはスキルが重要なんです。

 

そして、ガチャを引くためには課金アイテムのダイアが必要になります。

ここまでは普通のスマホゲームと対して変わりはありませんが、ツムツムランドのガチャはほかのスマホゲームと違う点があるのです。

 

それは・・・。

ガチャの値段が高すぎることです。

 

ガチャが高すぎる!

ほかのスマホゲームをプレイされている方はお分かりいただけると思いますが、10連ガチャの値段って大体3000~4000円が相場ですよね。

4000円までいくとかなり高い部類になります。

 

しかし、ツムツムランドの値段は・・・。

5300円なのです。

 

ガチャを引くために必要なダイアの数は250個。

そして、250個を購入するためには5300円も必要となっています。

 

ちなみに、単発ガチャは600円となっているのでこちらもかなりお高くなっています。

コレは正直つらいですよね。

 

ガチャの演出は?

では、本題であるツムツムランドのガチャ演出についてです。

ツムツムランドでは一体どのようなガチャ演出が用意されているのでしょうか。

 

最初にダイヤを消費するのかを聞かれるので、覚悟を決めて『はい』を押します。

すると、画面下から大砲が出てきて発射。

そして、光った部分のバブルを開封していくことになります。

レインボーバブルがきても油断することは出来ません。

ノーマルツムが当たる可能性もありますから。

 

全部開封し終えたら、結果が表示されて終了となります。

 

今回のまとめ

ツムツムランドのガチャ演出はどのレアリティであっても、同じとなっており、今のところ、確定演出は見受けられません。

レインボーバブルが出ても、確率でSかノーマルに分かれてしまうので、最後まで油断することは出来ませんよ!

 

ちなみに、Sの確率はたったの1%しか無いので、入手するためには、相当な数のダイアが必要になりますよね。

でも、ダイアは10連分買う場合は5300円もするのでお小遣いが一瞬でなくなってしまいますよね。

 

しかし、ツムツムランドでは無料でダイアをゲットする方法があることをご存知ですか?

少しでも、ガチャを多く引きたい場合は活用してみることをオススメします。

 

ガチャを多く引くことができれば、お目当てのSツムをゲットできる可能性は一気に高まりますよね。

では、ゲットしてツムツムランドを楽しんでいきましょう!

→がyたのタイミングはいつがいいの?

【人気記事】