グラブルでガチャは無課金で攻略するための方法についてお伝えしています。
自分流の節約テクニックをもっている方は多いと思います。
「食品を買う際は、必ず割引セールの時間帯を狙う」
「可能な限り自転車を使う」
「ボス戦以外の戦闘で魔法攻撃は行わない」
などなど、世の中には様々な節約術が開発されていますが、ガチャについても可能な限りコストは削減したいところです。
今回は無課金でグラブルのガチャにチャレンジした場合について考えてみました。
・
グラブルのガチャを引くのに必要な物は?

グラブルはガチャの種類によって必要なものが異なります。
「ルピガチャ」はいわゆるノーマルガチャです。
必要なコストはゲーム内で獲得できるルピと呼ばれるお金で、1回引くのに100ルピかかります。
「レジェンドガチャ」や「スターレジェンド」はいわゆるレアガチャに相当し、必要なものは「魔晶石」と呼ばれる課金アイテムです。
魔晶石1個につき1円で、魔晶石300個で1回引くことが出来ます。
スターレジェンドについては魔晶石による利用はできず、3000円で購入した方のみ引くことができます。
ルピガチャ以外のガチャには魔晶石あるいはリアルマネーを消費するものとお考え下さい。
もっとも、ログインボーナスやクエスト報酬などでも魔晶石はゲットすることができるので、必ずお金をかけなくてもガチャを引けるというのが、グラブルガチャの良いところです。
・
無課金だとお目当てを入手出来ない理由とは?

入手出来ないというより、入手するのが難しいと表現したほうが適切かもしれません。
グラブルにどの程度リアルマネーをかけるかは人によりますが、最初から最後までノーチャージでやり抜くと決めた方もいらっしゃるかと思います。
そして無課金で戦う場合、立ちはだかる最大の壁はやはりパーティーが中々揃わない点です。
もう少し具体的に申し上げると、チームの層が薄いことからミッションやダンジョンの攻略が難しくなる場合があります。
RPGの醍醐味とは、敵がどんどん強くなっていき、装備やパーティーを強化することで私たちプレイヤーが突破を試みる所にあるわけですが、グラブルにおいて強化できるかどうかは、ぶっちゃけ、ガチャの結果次第であります。
メインorフリークエストで魔晶石を獲得することはできますが、それだけでは何度も10連ガチャを引くことはできないでしょう。
つまり、手数の問題です。
ある程度課金しているプレイヤーのほうが回数も多く引けるし、お目当てを入手する確率も上がるのは必然であるといえます。
とくにイベント時ではSSRの排出率は6%に変化するので、こういう時に数多く引けるプレイヤーの方がやはり恩恵を受けやすいでしょう。
・
無課金はガチャを引かない方が良いの?

では、無課金のプレイヤーはガチャに期待せず、クリアが可能な範囲で細々とプレイするしかないのでしょうか?
もちろん、そんなことはありません。
そもそも、課金しているかいないに関わらず、参加者全員にハイレアリティやピックアップキャラなどが得られるチャンスを与えられている、というのがガチャであります。
ただし、無課金の場合ですと課金の場合に比べて少ない回数でガチャを引くしかないので、例えばSSRの排出率が2倍になるレジェンドフェスなどに的を絞り、それまでは魔晶石を温存しておくといった工夫が必要になるわけです。
決して無課金はガチャを引かない方が良いということではなく、引き方については課金プレイヤーよりも考慮した方が良い、ということを強調しておきたいのです。
・
まとめ
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
本稿の内容をまとめると・・・。
- 無課金でも魔晶石は手に入り、イベントガチャにも挑戦できる
- しかし、得られる魔晶石は課金した場合に比べると結構少なく、結果としてガチャを引ける回数も限られる
- レジェンドフェスに代表されるようなイベント時にのみ魔晶石を投入するといった作戦を立てる必要がある
課金をする・しないで悩んでいる方は、上記の内容も判断材料に加えてみてください。
やり方次第でどなたでも楽しむことができるのが、グラブル人気の秘密だと思います。
とはいえ、無課金だとそもそもガチャを引くためのグラブルコインが不足してしまいますよね。
そんな時はグラブルコインを簡単に集められる方法があるので活用してみて下さい!
無課金で攻略するためにはこういった方法を活用してお得に攻略していきましょう!