オトモンドロップのガチャ演出はどうなっている?

モンスターハンターシリーズの外伝作品であるモンスターハンターストーリーズ。

そのスマホゲーム版パズルとして登場したのが、オトモンドロップ。

 

原作ゲームでは、ハンターを沢山苦しめていた強敵を仲間として、迎え入れて一緒にステージを攻略していくことができます。

そして、高難易度のステージを攻略していくためには強力なモンスターが必要となり、入手するためにはガチャを引く必要があります。

 

オトモンドロップでガチャを引くときには演出が用意されていて、その種類が多くて、可愛くて・・・とにかく最高なんです!

では、とういったガチャ演出となっているのかを一緒に確認してみましょう!

 

オトモンドロップのガチャについて!

オトモンドロップのガチャはモンハンシリーズでおなじみのゼニーを消費すること引いていきます。

ゼニーは課金することで入手できますが、ゲームをプレイすることでも入手していくことができます。

 

とはいえっても、その量は多くはないので、雀の涙ほどとなっています。

必要なゼニーの数は以下の通り。

  • 単発ガチャ→3000ゼニー
  • 10連ガチャ→27000ゼニー

このようになっているので、10連で引くほうがお得ですね。

10連が1回だけだとあまり変化が見られないかもしれませんが、それが何回も積み重なっていくことで、大きな差となっていきます。

 

では、基本をおさらいしたところでガチャ演出を確認して行きましょう!

 

オトモンドロップのガチャ演出はこう!

オトモンドロップのガチャ演出はヒカリが洞窟内を移動している時にナビルーのカットインが入るかどうかで判断できます。

カットインが入るとAランク以上が排出されるようになっています。

ちなみに、カットインの種類は3種類。

 

カットイン

険しい表情

今にも、何かが起きそうな険しい表情をしているナビルー。

 

喜ぶ表情

何かがよいことがあったのか、それとも予兆七日分かりませんが、とりあえず喜んでいるナビルー。

 

怒っている表情

怒っているなビルー。

このカットインが入った時はレアが出ないのかと思っちゃいましたが、Aランク以上はでるようなので安心しました。

 

卵の色

続いて、卵の色で排出されるモンスターのレアリティが決まっています。

10連で引くとこのようにいっしょくたになっていますが、この時の卵の色に注目ですよ!

 

銅色

これはハズレとなっています。

銅色の卵の場合はBランク以下のモンスターが排出されます。

確率が一番高いので、最も目にする機会が多くなりますが、起こらないようにしましょうね・・・。

 

銀色

銀色の卵の場合はAランクのモンスターが排出されます。

オトモンドロップではAランクモンスターであっても活躍の機会が少ないのが玉に瑕ですよね・・・。

 

金色

そして、この金色の卵が出た場合は・・・おめでとうございます!

Sランクが確定排出されます!

 

つまり。大当たりとなっています。

なので、この金色の卵が出たら、後はお目当てのSランクがでるかどうかですよね・・・。

 

まとめ

今回はオトモンドロップのガチャ演出についてお伝えしました。

洞窟内でナビルーnのカットインが入った場合はAランク以上が確定、後は卵の色でも判断することができます。

 

また、ナビルーのカットインがでなくてもAランクがでることもあるので、カットインに拘る必要はないでしょう。

洞窟内でヒカリがたくさん分岐点を移動するほど、期待度は高まるとも言われているので、スキップしないで楽しんでいくのも良いでしょう

 

とはいえ、オトモンドロップのガチャからSをランクが出る確率はとても低くて、たったの5%しかなく、その中から自分のお目当てのモンスターを入手する場合は1%も無いです。

なので、手に入れるためには大量のゼニーが必要になりますが、簡単に集めることができないので、満足行くようにガチャを引くことができない人が多いと思います。

 

そんな時は無料でゼニーをゲットできるマル秘テクを活用することをおすすめします。

このマル秘テクを使えば、ゼニーを無料で購入できるようになるんです!

 

 

この方法はイツまで使えるのかわからないので、損をしないためにも今のうちに試しておくことをおすすめします。

 

【人気記事】