スターオーシャンシリーズがスマホゲームとして登場し、最初はちょっと否定的な意見が多かったですが、世界観を崩すこと無く、クオリティは保っていたため、人気がつづていているアナムネシス。
アナムネシスではシリーズに登場したキャラが多數に加えて、アナムネシスのオリジナルキャラも登場したりと、賑やかなものとなっています。
そのキャラたちを入手するためにはガチャを引く必要がありますが、アナムネシスのがちゃ 演出はどうなっているのかを画像つきで確認していきます。
また、昇格演出がどうなっているかについてもお伝えしていきます。
アナムネシスのガチャは酷い?
アナムネシスのガチャはひどいことでも知られていますよね。
確率が中々に低めに設定されていることで、思うようにゲットしていくことができないのです。
強力な武器が実装されたら引くと違うもの。
新キャラや強力なエースのガチャが開催された時に引くと見当違いのキャラが排出去っる・・・。
試練の遺跡コインとかつめこんでもう10連……
虹すらでないほんまに今回のガチャひどいなアナムネシス!!!— みどりどりぃ@兎虎スタオアナムネシス (@midorinatori) October 28, 2017
なにこれひどい。
ほんとアナムネシスのガチャ嫌い#アナムネシス pic.twitter.com/5cvAfGdgfm— ももしあ@ゲーム人 (@momosia_san) October 26, 2017
このようにガチャ結果が全部かぶることも有るので、アナムネシスのガチャは酷いと言われています。
さすがに全部かぶった場合は何か対策をして欲しいですよね・・・。
さて、アナムネシスでガチャ演出がどうなっているのかを確認してみましょう!
アナムネシスのガチャ演出は?

高難易度のステージをクリアしていくためにはガチャを引く必要があります。
やはり、強力な能力やスキルを持っていないことには強敵に太刀打ちすることはできませんからね・・・。
では、アナムネシスのガチャ演出を確認して行きましょう。

願いを込めています。
果たしてこの願いが届くのでしょうか・・・。
ぜひとも、激レアを引き寄せて欲しいですが・・・。


ディスクが出てきます。
単発なら1枚、10連なら10枚となっています。


この時にのディスクの色に注目です。
ディスクが銀色なら、星3以下。
金色は星4で虹色なら星5となっています。

そのご、円に振り分けられていき、ガチャ結果となります。
セリフにも注目
一番初めのイブリーシュのセリフにも注目です。
イブリーシュの台詞によって期待度が変わります。
『彼の者を導け光の道』だった場合は余り期待することはできません。
ですが、星4が排出されることが確認されています。
『揺蕩う光、我に従え』の場合は割りと期待できます。このセリフでも星4が確認されています。
そして、星5のでるセリフとは・・・。
『恒星よ彼の者を導く灯火となれ』です。
このセリフだった場合は星5が排出されます。
昇格演出はあるの?
実は、ディスクの色と関係なしにアナムネシスでは昇格演出というのが用意されています。
星3だと思っていたラ、星5に変化する・・・というとてもワクワクなものとなっています。

背景が青で星3キャラと思いきや・・・。
光りに包まれたままキャラの姿見えません。

オーラから雷がバチバチとと放出されます。

すると虹色のヒカリと共にキャラが排出されます。

星3と思っていたところから、星5に変化する瞬間でした!
アナムネシスではこういった演出も用意されているので、最初のディスクの色だけで判断することはできません。
なので、直ぐにガチャをスキップすること無く最後まで見ることも大切ですよ!
アナムネシスの昇格演出のまとめ
今回はアナムネシスのガチャで昇格演出などについてお伝えしました。
基本はディスクの色でレアリティを判断するのですが、アナムネシスでは昇格演出も用意されていて、星3だと思っていたラ、星5に変化することもあります。
とはいえ、星5が出る各区率が低いのでめったに見ることはできません・・・。
もし、『1回でも良いから自分の眼で昇格演出を見たい!』という場合は無料で紋章石をゲットできるマル秘テクが有るのでそういった方法を活用することをおすすめします。
この方法はイツまで使えるのかわからないので、終了してしてしまう前に試しておくことをおすすめします。
そうでないと、あなたは何万円も損してしまいますからね・・・。