アズールレーンのガチャ!時間と中身の関係とは?

全世界の艦船が美少女として擬人化したゲーム、アズールレーン。

キャラクターの可愛らしさやボイスに惹かれて、また艦船が好きでプレイされている方も多いのではないでしょうか。

 

今日は大人気のアズールレーンのガチャの演出や時間帯などについてまとめていきたいと思います。

 

ガチャの演出は無いって本当?

ガチャを引く際に他のソーシャルゲームでよくあるのがガチャの演出です。

出てくるキャラのレアリティによって出てくる光やオーラなどの色が変わったりするのが一般的なガチャ演出ですよね。

 

その演出があれば出てくるキャラのレアリティが分かるのでぜひ知りたい!という方も多いのではないでしょうか。

しかし、アズールレーンのガチャは建造といってキャラクターが出てくるまでにリアルタイムを消費する形になっているので常時監視しているわけにはいかないですよね。

 

もちろん、アイテムを消費すれば建造時間を短縮することができるので安心してください。

そんな建造(ガチャ)での演出はどのようなものになっているのか。

注目していただきたいのは以下の2点があります。

  • 残り建造時間
  • 背景の色

 

1点目の『残り建造時間』についてですが、こちらは建造が終わるまでの時間でどの艦船が出るのかという大まかな予想ができます。

目安としては小型艦は18分ほど、大型艦や特殊艦だと4時間ほどでキャラクターによっても時間が変わります。

 

時間を確認してから当てはまるキャラを調べてみるとおおよその見当が付けられますよね。

2点目の『背景の色』については建造が終わってキャラクターが出てきた時の背景の色になります。

 

ソーシャルゲームなので電波の状況によってはいつまでたっても出現キャラだけが表示されない…といったことも珍しくないですよね。

そんな時にみて欲しいのが『背景が何色なのか?』というところです。

 

実はこの背景、レアリティによって色が変わります。

今まで特に気にしてなかった人も見ていただければ違いがわかると多います。

  • N→灰色
  • R→水色
  • SR→紫色
  • SSR→金色

といった背景の色になっていますのでぜひ確認して見てくださいね。

 

ガチャの中身について

ガチャの中身についてですが、先ほども少し書いた通り戦艦の種類によって建造時間が変わってきます。

  • 小型艦→18分〜2時間40分
  • 大型艦→42分〜5時間50分
  • 特殊艦→42分〜4時間30分

ざっくりと調べた結果、小型艦が一番建造時間が短いということが分かります。

 

大型艦と特殊艦はだいたい同じような感じですね。

 

レアリティ別での建造時間は以下の通りになっています。

  • N→20分〜4時間
  • R→19分〜4時間20分
  • SR→24分〜4時間40分
  • SSR→1時間10分〜5時間50分

 

こちらで分かるようにレアリティを調べようとすると幅が広くなってしまうので、艦船の種類で見たほうが見当が付けやすいと思います。

建造時間はレアリティで変化するというよりは『艦船の種類によって変化する』ということです。

 

ガチャの時間には何の意味があるの?

先ほどの建造時間ですが、種類やキャラによって時間が違うことに何か意味はあるのでしょうか。

調べた結果、建造時間に大きな意味はなく単純に小さいものは早くできて大きいものは時間がかかるということです。

 

ガチャの中身についてのところでも書いた通り、時間がかかるからといってレア度が高いというような理由はありません。

建造時間で出てくる可能性のあるキャラを調べる、という判断基準にとどめておいて大丈夫です。

 

まとめ

アズールレーンのガチャ(建造)の演出とよばれるものは残り建造時間と背景色です。

この2点が分かっていれば引いたキャラのレアリティなどもあらかた予想がつくので気になる方はぜひみてください。

 

また、当然ですが建造時間を短縮すると見られませんので注意してくださいね。

キャラクターが出てくる直前の背景色で一喜一憂するのもガチャの醍醐味なので、より楽しみたい方は覚えておいた方がいいでしょう。

 

アズールレーンを攻略に役立つダイヤが不足していませんか?

大量にゲット!とまでは言いませんが、少しずつ無料でゲットする方法があるので興味のある人はチェックしてみてください。

 

ダイヤを無料でゲットする!

ダイヤをゲットして、もっとアズールレーンを楽しんでいきましょう!

<関連記事>

→アズールレーンのガチャのタイミングはいつ?

 

【人気記事】