ドラクエに登場しているモンスター達を引き連れてパレードを組んで冒険をしていくというワクワクな内容となっているどこパレ。
どこパレではクエスト終了後にモンスターがついてくることが有りますが、強力なモンスターを入手するためにはガチャを引く必要があります。
そして、どこパレでガチャを引くときには演出が用意されているのですが、演出の内容によって排出されるレアリティを判断することが出来るのです。
ほかのスマホゲームとは異なり、面白い演出となっているので、今回はそんなどこパレのガチャ演出をお伝えしていきます!
Contents
どこパレのガチャの基本について!

どこパレでガチャを引くためにはジェムというアイテムを諸費します。
単発は300個、10連は3000個のジェムを消費することで引けるようになりますが、このジェムは課金アイテムとなっているので、無課金でプレイしていると思うように集めていくことができないデメリットがあります。
その分、ジェムを使ったガチャでは普通では入手できないモンスターをゲットできる様になっているのです。
特に、ドラクエを代表する魔王モンスターも含まれます。
エスタークやゾーマ、etc・・・。
そういったモンスターはジェムを使ったガチャからのみ排出されるようになっているのです。
そして、ガチャはジェムを使ったら、すぐモンスターを入手。
というわけではなくて、しっかりとした演出が用意されているので、今回はその演出を画像つきでご紹介していきます。
どこパレのガチャ演出を画像で確認!
どこパレのガチャ演出は最初の頃はとても単純なものとなっていましたが、アップデートに従ってどんどん追加されて、今では複数の演出が用意されているのです。
まず、基本的なガチャ演出は以下のようになっています。
- トロッコを後ろに引っ張り、指を離す
- トロッコが走りスライムの頭上に『!』が表示される
- モンスター排出
このようにとてもシンプルな物となっています。
1:トロッコを引っ張る

まずは、トロッコを後ろに引っ張り、指を話すことでスライムとジェムを乗せたトロッコが発進となります。
この時は緊張とワクワクで胸がドキドキしていることでしょう・・・。
2:『!』演出

無事に出発したトロッコ。
このまま進んでいくと、やがてスライムは何かを発見します。

スライムの頭上に『!』が表示されます。
3:キャラ排出

このようにモンスターが排出されてガチャは終了となります。
ガチャからはB~SSまで排出されるので、BやAはハズレとなります。
どこパレの確定演出とは?
では、どこパレの角栄演出についてみていきましょう!
S確定

このように、『!』が出るのと同時に背景がピンク色になると・・・。

『!』が2つに増えると、Sが確定排出となります。
これは分かりやすいですよね。
岩を避ける演出

トロッコが進んだ後に・・・。
下に線路が出現します。



このように岩を避ける演出が入るとA以上が排出となります。
『!』が3つ以上ついている場合はSSが確定排出となります。

加速しますよーーー!
暗闇演出

トロッコが進んだ後に画面が急に・・・。

このように暗くなります。

その後に『!』が3つ表示されるとSSが確定排出となりまう!
必ずしも2つ表示されるわけではない点に注意して下さい。
つまずき演出

小岩をジャンプして避けたと思ったら、線路が切れている?!

線路の端っこにぶつかってしまいトロッコが大きくトンでしまいます・・・。
ですが、この演出の時に『!』が3つあるとSSが確定排出となります!
まとめ
今回はどこパレのガチャ演出についてお伝えしました。
複数のガチャ演出がアリますが、基本はスライムの頭上にあらわれている『!』の数に注目をしてください。
この数が3つならば、SSが確定排出となります。
ガチャ演出を楽しみつつも『!』にも注目してみてくださいね。
では、あくたんガチャってお目当てのモンスターをどんどんゲットしていきましょう!
とはいえ・・・。
ガチャを引くタメにはジェムが必要になりますが、思うようにゲットすることが出来ずに困っている人は多いと思います。
特に無課金でぷれいしているとジェムの入手方法は限られているので、満足にガチャを引くことができませんよね・・・。
そこで、少しでもガチャを引くために活用したいのが、無料でジェムをゲットできる裏ワザです。
お金を使わずにジェムをゲットできるので爆死した所で痛くも痒くもないですよね!
強力なモンスターをゲットすることができたら、それだけでマルチプレイでも活躍することができて、周りのプレイヤーからも一目置かれる存在になることでしょう!!